サイトマップ
投資信託の基準価額に関する解説です。
   Home    >    投資信託    >    基準価額

基準価額

投信の1単位当たりの値段。
投信の中身全てのその日の終値の総計を総口数で割ったもの。
(基準価額=純資産総額÷総口数)

この説明でお分かりいただけたでしょうか?
私にはちんぷんかんぷんでした。
で、いったい何なのかというと1万口当たりの現在の価値と考えれば簡単かと思います。
購入時、売却時、信託報酬手数料の計算時などなどの基準となります。

基本は1口1円のようですが、投資先の売買が進むにつれ価値も上下します。
投信購入時は、1万円もしくは1万口以上での購入となりますが、
基準価額によって購入できる口数が変わってきます。
例えば、基準価額2万円のものを1万円分購入する場合、

購入金額÷基準価額×1万=購入口数

で、5000口購入できます。
(購入時は購入手数料が別途必要になります。)
この基準価額が1万円に下がった場合、

所持金額=所持口数÷1万×基準価額

で、5000円に下落したことになり、
また、これが基準価額3万円に上がった場合は、
上記の式を使うと所持金額は1万5千円にアップしたことになります。

また、分配金が支払われますと、基準価額は支払われた分下落します。
例えば、
基準価額=10,350円
分配金=335円(1万口当たり)
本日15円の値下がり
とすると、基準価額は10,000円となります。
分配金と値下がり分の合計350円、下がる状態になります。

基準価額が低いから悪い投信かというと、そうでもないようです。
経済には波がありますので、これから上げるものかもしれませんので、基準価額の推移のチャートを調べて見ると良いかもしれません。
総資産に関しては、多いほうが良いようですし、安心できます。

-- PR --

証券会社